始めまして、このブログの「書いている人です」
以下自己紹介です。
タイトル通り私高卒です。
コンプレックスはあるかもしれませんが、それでも頑張っていこうと思っています。
因みに私の経歴は高卒で新卒採用の警備員として働くもやりがいを感じず辞め、そこからは20職種以上の仕事を転々としながら、日雇い、派遣、ホストと当時はその日を生きていくのが精一杯な人生。
そんな自分が、今は派遣からアルバイトに、そこから正社員へと成り上がり今では副業や投資を考えられるようになりました。
学歴なんて言い訳なのでしょうね。
ようは考え方次第です。
高卒でも頑張っていけるという事を証明するため、今後も副業等について書きながら私でも○○出来たよ!
というのをリアルにお伝えできればと思っておりますので、皆さんどうぞよろしくお願いします。
よろしければこちらもご覧いただければもっとコウソツ君のことが知れます(笑)
コメント
[…] コウソツ君ってどんな人? […]
[…] コウソツ君ってどんな人? […]
[…] コウソツ君ってどんな人? […]
こんばんは!
僕は19歳で高卒です
コウソツさんと、僕の経歴がとても似てて驚きました!
僕も今年の3月に定員割れの高校を卒業して
今年の4月に新卒採用で警備員になりました
しかし、長時間労働(毎月70時間の時間外労働)で勤務時間も不規則で大変なので、来年までには辞める予定です
[…] コウソツ君ってどんな人? […]
僕が今働いてる所は新卒の同期が30人程入ってきたんですけど、半年で7人辞めるような所です
これからも辞めていく人は続出していくと思います
こんな所で身が持つとは思えません
辞めた後は、専門学校や職業訓練校に進学するかしないかで悩んでいます
理由は、進学したとしても、定員割れ高校にしか入れなかった頭で、卒業出来るのかどうか不安だからです
何かアドバイス等があれば欲しいです
19歳高卒さん
こんにちは、コメントありがとうございます。
そっくりですね!
私はそこからが転落人生の始まりだったので、どうか19歳高卒さんには多少の苦労をしながらでも希望のある人生を送って欲しいと思います。
まず今の企業の事ですが、警備員は恐らく当務などがあって残業が爆発的に多いんですよね?
と言うかそれが無いと初任給じゃやっていけないレベルだと思います。
ですが、30人の新卒に対してまだ7人しか辞めていませんね。
まずまずの場所だと思います。
どこの会社も10年後、20年後に同期というものはほとんどが居なくなります。
どんなに大手企業でも1人、2人残ればという所です。
ですからそこまで悲観する会社ではないでしょう。
ただ、19歳で警備業に入っても未来はあまり見えないのではないでしょうか?
あそこは日々の生活をただ安定させたいという最後の思いを抱えてくる中途の人が残るような職種の側面があります。
ですが、職業訓練を受けて、未経験業界に飛び込んでもそこがホワイト企業かは分からないのです。
因みに職業訓練校は職歴であり、学歴になりません。
日本社会ではまだ学歴が強く、訓練校や専門学校でも正直あまり大差はありません。
資格を取れるかどうかは結局自分のやる気次第になってしまいます。
お金をかけるなら最低でも学部卒が欲しいですね。
就職範囲がかなり増えます。
恐らくバイトをしながらじゃ厳しいと思う事もあって、無難どころを選びたいのかもしれませんが、それでは意味がないのです。
大学は今思えば宝の宝庫だなと。
実際国立なら数十万でいけますから、やはりお金が無くて行けないは言い訳と言うのが今なら分かるのです。
バイトをしながらでも行く人はいきますからね。
私が提案するのは、急ぎ転職ではなく、今の時代どんなものでもお金に換えられるという所を利用してほしいのです。
もし先を少し見るならCAD、サイト作成、プログラミング等の知識と実績を積めるよう今から準備するべきです。
なぜなら、フリーランスで出来る仕事が多いからです。
警備員であれば、夜勤の時に一人で部屋でひたすら待つという時間がありませんか?
そういった時間はとても貴重です。
普通の会社員は手にできません。
独身のうちが勝負です。
どうか、自分は周りより恵まれていない等と卑屈にならず、自分ひとりで稼げるスキルを必死で身に着けてください。
貴方は何者にでもなれるんですから。
そして人生を謳歌してくださいね!
此方は私の解説しているペラサイトの一つですが、今は簡単にフリーランスになれるので良かったら参考にしてみてください。
(#^.^#)
https://cloudwork.work/
返信ありがとうございます!
正直、今の仕事は未来が見えません…
それが理由で辞めて行く同期もいました
大学にそこまでの価値があるとは思っていませんでした
自分が大学に行ける人間かは分かりませんが、大学の事も調べてみる事にします!
CAD、サイト作成、プログラミング等の事に関する話ですが
僕は恥ずかしながら、パソコンを学校以外の場所で触れた事がありません
親もブルーカラーの人間なので、家でパソコンに触れるという事もありませんでした
ですが、CAD、サイト作成、プログラミング等の仕事や、その仕事をする人間に対して「かっこいいな」と思ったりもしました
なので、それらの事をする為にパソコンパソコンを買ってみたいと思っています!
来年の3月までには買いたいと思っています!
夜勤の時間ですが、僕の所は残念ながらに夜勤中も1人になれないです
夜勤中も6人程の人がいます
しかも、少しでも仕事に関係のない事をしたら、それで怒られてしまいます
僕も少しでもこの時間を有益な物にしたいと思っていますが
それも上記の理由でなかなか叶いません
やっぱりこの仕事も早い内に辞めた方が良いのでしょうか?
私もそんな理由でした。
10代に警備員で未来が明るいと言う人もなかなかいないかもしれませんしね。
当時同期の一人がそんな理由で未経験からIT業界へと転職しました。
今時は未経験のITはかなり辛いかもしれません。
みんな死んだような目で泊まり込みです。
プログラミング技術は私もないのですが、素人でもブログやサイトの作成、簡単なHTMLやCSSぐらいは出来るようになると思います。
私が初めてパソコンを自分で買って、弄るようになったのは28歳ぐらいの時でした。
このブログでも書いていますが、そこからロゴ作成やサイトを作れるようになったのです。
全て独学でした。
日雇いまで落ちてしまった私でもこの程度までならいけるのですから、今の時点で気づけた貴方なら何でも出来ますよ。
親の脛もかじれるならかじるのが一番です。
恥もプライドも何の役にも立ちません。
いわゆる「新卒切符」は本当にありがたいので、急ぐ必要はないと思います。
残業が酷すぎる、休日が無さすぎる、パワハラが酷いなどの理由で急ぎ逃げなければいけない等ではないなら
三年ぐらいならいてもまだまだ十分間に合うのではないでしょうか。
・まずはパソコンで色々な人の生き方を調べたり、真似したりしてみる事
・自分はどんな人生を送りたいのか考えてみる事
・その為に必要な収入は、自由時間はどの程度必要か?
・それに必要な行動は?
このように目的が定まり、その順序が出来たら少しずつ動いてみましょうね。
返信ありがとうございます!
今の仕事はパワハラは特に無いですが、残業70時間80時間当たり前で、休日も毎月6日か7日なので悩んでいます
パワハラ無いだけマシですかね?
大学の事も少し調べてみましたが
私立の夜間大学とかが良さげでした
学費が国立と同じくらいで、入試の内容は他の私立大学同じで国立よりも試験が少なかったからです
僕の場合だと、学力的な問題で入れるか分かりませんが
とりあえず今は、ネットで色々な人の生き方を調べてみる事にします!
なかなかの残業時間ですね。
死んでからでは遅いですし、うつ病はかなりきついです、本当。
大したアドバイスも出来ないですが、私でよければいつでもお話しぐらいは聞けますし
共にもがきながらも少しでも楽しい人生が送れるようにしましょうね!
そう言っていただけて、すごくありがたいです!
アドバイスも分かりやすくて、とても為になっています!
僕もコウソツさんみたいになれるように頑張りたいです!
相談したい事や話したい事があったら、またコメントさせていただきます!