こんにちは、高卒君です。
このブログを立ち上げてからもうずいぶん経ちました。
無料ブログで、日々適当なことを書いていた2年前。
そこからワードプレスに移設し早5か月。
そんな中、一度はあきらめたペラサイトでのアフィリエイトをまたやっているわけですが、それも現在四か月目となりました。
さて、そもそもペラサイトを始めたのはアフィリエイトというものが本当にずぶの素人でも稼げるのかという事を確かめるためだったわけです。
そのあたりのことはカテゴリー【高卒君のアフィリエイト】で書いていますので、最初から知りたいという奇特な方は是非読んでいただければ。
そして、ペラサイトという手法で始めたアフィリエイト。
先月3か月目でついに初報酬が上がりました。
そしてそれから一か月。
その後どうなっているのかという運営報告をさせていただきます。
ちなみに3か月目の報告はこちらから。
ペラサイト4か月目の報酬は?
先月、あるサイトから何の脈絡もなく発生した一件、報酬¥1,300。
そして楽天アフィリエイトから一件で約¥250。
遂に暗いトンネルを抜け出す初報酬が出て喜んだのですが、それでも結果何が良かったのかは分からず、再現性が取れないために再び先の見えないトンネルへGOです。
とは言いつつも、同じサイトからちょこちょこ報酬が上がり
1サイトだけで売り上げは¥9,000程度出ました。
楽天アフィリエイトの方もまた2件ほど発生したのですが、こちらは売上金額の大体10%程度しか報酬がもらえないので、あまり期待はできなそうな感じです。
今までのペラサイト報酬の経過をまとめるとこのような感じです。
一か月目・・・¥0
二か月目・・・¥0
三か月目・・・¥1,700
四か月目・・・¥9,000
なぜペラサイトで稼げたのか?
今の所4か月目まで徐々に上がっていくような成長曲線に思えますが、残念ながらそううまくはいきそうにないんですね。
私がアフェリエイトはそのうち勝手に報酬が上がっていくから!と楽観視できない今には当然理由があります。
それは唯一報酬が上がっていたサイトから現在報酬が上がっていないから。
そして、そのサイトから何故報酬が上がったかと言うとその理由は単純で
SEOの検索順位が一ページ目に来ていたからです。
この事からペラサイトでは、商品名などの商標+○○と検索して、グーグルで上位にあれば大体のものは売れると言えます。
今回報酬が上がったサイトは、商標名単体で検索順位が4位に位置していました。
1ページしか記事がないペラサイトでよくもまあと言った所ですが、まだあまり人気のない商品だったのか、ライバルがいなかったのでしょう。
現在そのサイトはライバルが増えたのか、あっという間に20~30位と3ページ目から4ページ目までに落ち込んでしまっています。
その為私のサイトを見る人も少なく、商品が売れないという事に繋がっているのでしょう。
つまり、結局はSEOで上位を取れるか否か。
これのみが基本的に報酬が出せるどうかに繋がる
という事を如実に語っています。
今後のアフィリエイトはどうする?
さて、ここまで未来が見えないとなると人はやる気を無くすものです(笑)
特に私は飽き性なので、なかなか物事が続かなくて困ります。
実際ブログの更新頻度も落ちていますし、ペラサイトも量産が命と言われる中全然作っていません。
100サイトは最低限作らなければと思っているのですが、40サイト近く作ってたった一つからちょっと報酬が出た程度では全然モチベーションが上がらないのです。
全く報酬が出ないというのも確かに精神的にキツイものがあります。
このままで本当にあっているのか、何かやり方を間違っているのでは?
セミナーに通った方がいいのか?
と言った疑心暗鬼に陥る事でしょう。
ですが私としてもこれ以上ペラサイトを作ったところで本当に意味があるのか?と言った気持ちが鎌首をもたげています。
しかし!!
今年の目標が何せ人生初めての継続という事なので、何とか一年は自分の中でこのアフィリエイトに従事しなければなりません。
唯一の希望としては、アフィリエイトは独学でも報酬は上げられるという事が証明できたこと。
そしてペラサイトのやり方として、大事なのはいかにライバルの少ないキーワードで検索上位に上がるという事が分かりました。
因みに狙ったキーワードで検索されるというのもどうやら簡単です。
つまりあとは、ライバルが少なく、購買意欲が高いキーワード。
お宝キーワードさえ見つかれば絶対に売れるという事が分かりました。
モチベーションはダダ下がりですが、何とか自分の決めた目標を達成し、皆さんに元底辺、馬鹿でも出来るアフィリエイトをお伝えできればと思っています。
どうぞまた来月も運営報告、楽しみにしていてください。
きっと落ち込んでやる気のなくなった私が見れる事でしょう。
\お宝キーワードの発掘に必須/
コメント