こんにちは、高卒君です。
いつの時代になってもなくならない虐待ニュース、最近また注目されてますね。
私にも4歳になる娘が居て、最近休みの日なんかは嫁が仕事なので私が見てるんですが。
まあ子供というのは、確かに虐待する人の気持ちがわからんではないぐらいムカつく時があるもので……。
どんな所がムカつくのか?
子供の何が腹が立つって、それはもう色々ありすぎてどうしようもないです。
なんせ空気が読めないんですから。
そりゃそうだろ!って思うでしょうけど。
理屈で分かっているのと、実際にされるのでは違うものです。
例えばまずごはん。
「お腹減った」と子供が言ったから料理してる。
後数分で出来るというのに、早くーー!!と怒って泣き出す。
それでも何とかなだめながら出来たよ!!と言ったとします。
もうだめです。
時間切れ、いじけているのでそう簡単には食べてくれません。
何か子供ウケするような面白い一発芸が必要になります。
で、やっと食べる気になったとしましょう。
ほぼ溢すか、あっちこっちに付けまくります。
口に付き、手に付き、服に付き。
「口がかゆいー」「手に付いたー」「服がーー」と、自分で起こしたことに今度は難癖をつけてきます。
自分のごはんの時間等ありません。
大人ならたった三分のカップラーメン。食べる時間を入れても10分要らないでしょう。
お湯、入れる、食べる、捨てる。たったこれだけ。
なのに子供が居ればこうなる。
お湯、宥める、入れる、宥める、一発ギャグ、小皿を用意する、食べさせる、自分食べる、子供の口を拭く、テーブルを拭く、食べさせる、服を洗濯、食器洗い。
どうなってるって言うんですか!?
もう1時間近くお食事会やってんすけど!?
こうなるわけです、一人者の人生も知っている大人ならそりゃイラつきもしますね(笑)
と言うか食べるならいい方で、お菓子の味をしるとお菓子しか食べませんし。
こっちは心配しているんですが、子供はわかりませんからね。
例えばおもちゃ
よくスーパーなんかでおもちゃやお菓子をねだる子供、見ませんか?
親がダメ!とか、相手にしてくれないから泣いているんですが。
いい加減、それぐらい買ってやれよ!!と思うでしょうか?
あまり騒ぐなら確かに周りの迷惑を考えるとそうかもしれません。
ですが、子供におもちゃやお菓子を買い与えても全く意味がないんですよ。
だから買いたくないんです。お金の問題じゃないんです。
ここで散々泣いて欲しい!!といったものを買いますよね?
どうなると思います?
最初は満足して喜びます。
まあ10分ぐらいでしょうか?そのあとは散らかされて終わりです。
あれだけオネダリしたんだから、ちょっとぐらい大切にしてもいいじゃないですか?
でもね、「それ片付けないならゴミ箱に捨てて!!」って言ってみてください。
喜んで捨てに行きますよ、子供。
怖いですねー、残酷ですねー。
キャバ嬢でもそんなことしませんよ。
喜ばせようと買ってあげたもの、速攻本人に捨てられて見てください。
普通怒りすら湧いてきませんか?
本人に悪気はないんですけど(笑)
これって虐待?
ここでつい怒ってしまう。
怒鳴ってしまう。
叩いてしまう。
それは虐待なのでしょうか?
よくニュースで出るのは子供の顔を浴槽に何度も突っ込ませる。とか。
腹を殴りつけるとか。
首を絞め続けるとか。
ご飯を死ぬまであげない、とか。
基本的に死なせる行為に近いもの、というか学校であるようないじめ行為と殆ど同じ事が虐待の基準に近い気もします。
怒鳴りつけた。
頭をひぱったいた。
突き飛ばした。
軽くキック。
軽くパンチ。
こんなものは虐待でも何でもないと思うんです。そう、ただの喧嘩です(笑)
子供はいらいらすることを平気でします。
大人も聖人君子でありません。
バトルすることぐらいありますよ。
そこで加減が分からないから殺人事件になってしまう。怒りに任せて。
喧嘩したことのない若者が平気で誰かを殺してしまうのと一緒。
イライラすることを立て続けにされれば、喧嘩になるのが普通でしょう。
ただ、それでも可愛い
喧嘩が終わると次に来るのが
罪悪感です。
大体子供って好き勝手やって、怒られて(まあ叩かれたり)泣きます。
そしていじけて寝るんですね。
その寝顔を見た瞬間はもうこっちが泣きたくなります。
凄く可哀そうで、凄く可愛いから。
なんであんなことしちゃったのかな、とか。
なんであんな風に冷たくあしらっちゃったのかな、とか。
沢山の罪悪感に駆られます。
ずるいんですよ。
寝てる時だけは
絶対的に可愛いんですから。
子供。
大人の寝顔は汚いですからね(笑)
まあだから、結局は喧嘩と一緒なんですよね。
生きているんだからまた起きたら仲直りすればいい。
子供の脳内を考えるよう努力する
とここまで言ってもですね、起きたらまたイライラする事ばっかり言ってくるんで。
またさっきまでの優しい気持なんか吹っ飛ぶんですが(笑)
それで最近は子供ってどんな気持ちで
その行動をしているんだろう?
って考えるようにしています。
例えば先ほど紹介したご飯やおもちゃを例にとります。
大人だったらこう考えますよね?
食べる→口に付いたらかゆい→付かないように食べよう
目的の途中に必ず対策とそれに向かう過程が存在している。
つまり結果を予測できる、というのが大人なのです。
でも子供の思考は目的だけで特に何も考えてはいません。
・お腹減った→今すぐ食べたい
・食べる→口に付いた→かゆい→どうしよう
・おもちゃほしい→楽しかった
・捨ててきなさい→「はーい」
子供の思考は基本短絡的。
短く、過去とあまりつなげることが出来ない。
未来なんてもちろん予測できない。
自分が起こした行動から起こる結果。
起きた結果、自分がどうなったか。
そんなことは知ったこっちゃないわけです。
まだ成長している最中だから
赤ちゃんというのはお腹が減ったら泣くだけです。
その動作しか覚えていないからです。
子供は皆そう、少しずつ出来ることが増えてくるだけに過ぎない。
人間の動作にはどれだけの種類とパターン、組み合わせがあるでしょう?
大人はそのほとんどを覚え、網羅してきて今がある。
その上感情や、思い入れ、そんなものと組み合わせた行動パターンなど子供が果たして出来るでしょうか?
大人だって失敗作ばっかり、まだまだ成長し続けなければできない事ばかりだというのに。
小さい子供に悪意は全くない
子供って素直に生きているだけなんです。
そう思ったからそうした。
まあ、なんだか犯罪者の証言みたいですが(笑)
悪意が出てきたなら、それは人の気持ちがわかるようになった証拠です。
人の気持ちがわからないうちは、何が人にとって嫌な事かもわからないんですからね。
まとめ
子供はなんでイライラするのか?
それは何も考えていないからです。本能に忠実に生きているだけ。
だから沢山の問題や、余計な結果を引き起こしたり、大人にとって邪魔だと思うようなことをしたりする。
でも親というのは、その後始末、面倒を見るのが責務です。夫も妻も。
そして、子供を産んでくれる人が居るから世界経済が回る続ける訳で
やはり世界の大人全員が子供の面倒を見る責務があるはずです。
かっこいい大人になって、未来で子供たちに馬鹿にされないよう頑張りたいですね。
以上高卒君でした。
コメント